ノラプログラマーの技術メモ

ネットで調べても出てこなかった情報を載せていきたい技術系ブログ。

給与計算における税金と保険の基礎知識

源泉所得税(国)

所得税と復興特別所得税からなり、個人の所得に対して課税される。
国税庁のホームページに掲載されている源泉徴収税額表から計算し、支給月の給与から反映する。
※給与の総支給額から社会保険料(健康保険、厚生年金)を差し引いた額で計算する

社会保険(国)

健康保険と厚生年金保険からなり、一定の要件を満たす労働者は加入する義務がある。
保険料は事業主と労働者で折半する。
6月中に算定基礎届が送られてくるので、4~6月に支払った給与を記入し届け出ると、標準報酬月額が決定する。
全国健康保険協会協会けんぽ)のホームページに掲載されている保険料額表と標準報酬月額から計算し、9月から翌年8月までの給与に反映する。

住民税(地方)

1月1日に現住所がある市町村において、前年度の所得に対して課税される。
市町村にて税額が計算され、5月中旬に税額通知書が送られてくる。
5月分(6月支給分)から翌年4月分(5月支給分)までの給与に反映する。

労働保険(国)

労災保険雇用保険からなり、労働者を一人でも雇用していれば、加入する義務がある。
労災保険料は全額事業主負担、雇用保険料は事業主と労働者で負担する。
厚生労働省のホームページに掲載されている雇用保険料率から計算し、支給月の給与から反映する。
6月上旬に申告書が送られてくるので、7月10日までに申告・納付する。