ノラプログラマーの技術メモ

ネットで調べても出てこなかった情報を載せていきたい技術系ブログ。

ニンテンドーSwitchで勝手に左に動く故障を0円で修理した話

任天堂スイッチが勝手に左に動く

ニンテンドーSwitchでゼルダの伝説をやっていたら、リンクが勝手に左に動くことに気付いた。もちろんコントローラーは動かしてない。

f:id:kawai_norimitsu:20180330153950p:plain

最初は「接続が悪いのかなー」とか思ってたけど、コントローラーを本体に接続しても勝手に左が押された状態になってしまう。なんで?

公式サイトにサポート情報が載ってた

任天堂スイッチの公式サイトにサポート情報が載ってたので、書かれている通りにやってみた。

【Switch】コントローラーのスティックが勝手に動いたり、一部のボタンが反応しなかったりします。

とりあえず、本体を更新してみるも改善されず。

f:id:kawai_norimitsu:20180330154322p:plain

次に「コントローラーの更新」を行い、「スティックの補正」「ジャイロセンサーの補正」で工場出荷時の状態に戻してみた。

f:id:kawai_norimitsu:20180330154623p:plain

症状は改善されたものの、ゲームしていると次第に症状が悪化してダメだった。

操作してないのに勝手に左が押されたことになってしまう。体験してみると分かるが、これはかなりイライラする。

コントローラーの接続を一旦解除し、再登録するもやはりダメだった。もはや打つ手なし。

仕方ないから修理に出した

任天堂にスイッチを送って修理してもらうことにした。オンライン修理受付のホームページから修理を依頼するのだ。

https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online1_1.htmlwww.nintendo.co.jp

Switch本体は、購入した時の箱に入れて送ることにした。本体とコントローラー2個、ソフトは抜いていたが、SDカードは差したままだった。

f:id:kawai_norimitsu:20180330155411p:plain

一応、箱の横に保証書があることを確認する。保証期間は1年で、それを超えると有償での修理になる。

2017年12月下旬に購入して、2018年3月上旬にコントローラーの異常が発覚。壊れるまで早すぎない?乱暴な使い方はしてない(はず)。

f:id:kawai_norimitsu:20180330155708p:plain

あとオンライン修理受付の最後に表示されたページを印刷して、Switchの箱と一緒に同封しておく。故障ポイントには次のように書いておいた。

f:id:kawai_norimitsu:20180330155816p:plain

ポイント1.Lボタンを操作していないにも関わらず勝手に左に動く。
ポイント2.Q&Aの記載通りにコントローラーをリセットすると症状が和らぐが、ゲームで遊んでいるうちに次第に頻度が増す。
ポイント3.エラーなし。

修理されて戻ってきたSwitch

任天堂の修理センターは京都にあるらしく、京都までSwitchを着払いで送った。すると7日ほどで修理されて戻ってきた。

f:id:kawai_norimitsu:20180330160103p:plain

気になる修理費用だが、なんと0円だった!やったぜ。通信欄には次のように書かれていた。

Joy-Con(L)を確認させて頂いたところ、アナログスティックが故障しており、ご依頼症状が発生しておりましたので、故障部品を交換させて頂きました。

どうやらジョイコンの部品(アナログスティック)が壊れていたために、勝手に左に動いていたようだ。

f:id:kawai_norimitsu:20180330160513p:plain

ネットでも同様の症状で困っている人を多く見かけるし、買って3ヶ月で壊れてしまったことを考えると初期不良説も考えられる。

思わず「こんな不安定な部品を使ってて、また壊れたらどうすんの?」と思ってしまった。

でも任天堂神対応だった

症状再発の不安を覚えつつ、修理明細票を見ていたら、最後に次のように書かれたいた。

修理後3ヶ月以内に同一箇所で同一故障が発生した場合は、無償で再修理いたします。

マジか、神対応すぎる!

これでいつジョイコンLスティックが壊れても安心だね!(本当は壊れないのが一番いいのだけど)

追伸

修理されて戻ってきたSwitchは、勝手に左に動かなくなっていた(当たり前だけど)。

修理してから3ヶ月以上たった今でも、Lボタンが勝手に左に動く症状は出ていない。

コントローラーの操作が快適になって、純粋にゲームを楽しめるので、保証期間内であれば絶対に修理した方がいい。

おしまい。